2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

近似について

いろいろと錯綜してきたので、論点を整理しておきます。もともとの d:id:quine10:20090422:1240359266 に 例えば、「πの近似は3(あるいは3.14、さらには3.14159…)である」と述べる場合、πはある種の数値を取るということが前提である(それゆえ先の言葉は…

πの実在性またはπへのコミットメントの必要性について

d:id:quine10:20090428:1240909716 より: 「πは3.14で近似できる」という表現をπの「真の値」に言及することなく、有意味に説明して頂く必要がありそうです。 だから、その説明を具体的に行ったのが、d:id:wd0:20090424:a なんですけど。 実数は有理数列か…

和算家と『原論』

エウクレイデス(ユークリッド)の『原論』の漢訳が江戸時代に日本に入ってきたが、和算家たちは興味をもたなかったことが、複数の本で紹介されているのを読みました。たまたまでしょうが、私の読んだ本のいずれも、それを和算の限界を表すものとしています…

続 πの実在性について

「πの「真の値」について」 d:id:quine10:20090426:1240726315 では、πの真の値が実在すると考える理由をせっせと探していらっしゃいます。それは的を外しています。「科学について(あるいは真理について)」 d:id:quine10:20090422:1240359266 の補強には…

πの実在性について

d:id:quine10:20090422:1240359266 より 例えば、「πの近似は3(あるいは3.14、さらには3.14159…)である」と述べる場合、πはある種の数値を取るということが前提である(それゆえ先の言葉は意味を持つ)。 ん? 実数の存在をアプリオリに認めて(たとえば、…

怒濤の二週間

さすがに、年度初めはいろいろと追いまくられました。時間を取られることもさることながら、精神的に追いつめられて、本業と現実逃避を除いていろいろと停滞していました。まだ余波は続いていますので、ここでの日記書きも、もうしばらく滞り気味の見込みで…

「我流でゲーデル解釈」について VII

以前、高校教員は世間一般からはセミプロとみなされる立場であると書きましたが訂正します。高校教員はティーチングプロです。人にものを教えることで報酬を得ていて、そのためのライセンスを有している方だからです。セミプロよばわりは失礼でした。高校教…